30代になり、僕自身も、横腹が気になり始めて、ボディメイクを始めました。
横腹の脂肪が落ちない人って言うのは、必ず原因があります。
その中で、横腹の脂肪を効率よく落とす!
また、落ちない人が間違ってしまいがちな部分をブログに書いてみたいと思います(^^)
僕自身は、ボディメイクチームの運営に携わらせていただいて、チームで、総勢200名以上が身体を変えていく過程を見てきました。
その中で、横腹だけに限らず、脂肪が落ちない。
と言っている人は、ある共通点があります。
その経験を活かし、今回は、横腹の脂肪が落ちない人の為に、特化した記事を書いてみたいと思います。
横腹の脂肪が落ちない人が間違っている事の3つ!筋トレ・食事・栄養

横腹の脂肪が落ちないと、検索をしている人で、よく間違っているポイントがあります。
- 筋トレだけをしているが横腹の脂肪が落ちない
- 食事制限と筋トレをしているが、横腹の脂肪が落ちない
- お腹周りの筋肉を中心に筋トレしているが、横腹の脂肪が落ちない
上記の3つはよくやってしまいがちのことですね!!
一つずつ解説していきます♪
筋トレだけをしているが横腹の脂肪が落ちない

そもそも、筋トレだけで、横腹の脂肪が落ちないと言っている人は問題外。
時間の無駄です!
ジム代の無駄!
お金の無駄です!
今すぐ、辞めたほうがいい。
以上!(笑)
食事制限と筋トレをしているが、横腹の脂肪が落ちない

この状態の方は、一番よく、陥りがちな部分を見落としています。
食事管理は出来ているのに、身体の栄養状態が整っていないことです。
僕たちのボディメイクチームは、ここを徹底しています。
- 腸内環境
- 46の栄養素
- 必須アミノ酸
- 良質なタンパク質
主にサプリメントで、僕たちはここを整えますが、サプリメントと言うのは、日本人はどうしても、抵抗があるというか、文化がないので、お金をかけない傾向にあります。
栄養なら、野菜で摂ればいい!!は、間違いです。
横腹の脂肪が落としたいとか、ダイエット目的以外、健康になりたい!!
と言うと、どうしても、日本人は、『野菜』を撮ろうとします。
しかし、実際の所、現代の野菜事情はよくありません。
また、『ヘルシー』『低カロリー』『新鮮な野菜』と、いかにも健康や、栄養を想像させる言葉が、世間には出回っていますが…。
こくらクリニック院長の渡辺信幸さんは、『野菜中心をやめなさい』と言う、本でこう言っています。
いきなりですか質問です。
皆さんは健康やダイエットと聞くとどんなキーワードを連想しますか?
おそらく、次のようなものではないかと思います
- ヘルシー
- 低カロリー
- 新鮮な野菜
- 植物性食品
- フィットネス
『そうそう、こんな感じだよね』と、頷いてくださった方も多いことでしょう。
どれも、健康的なイメージのあるキーワードばかりです。
女性雑誌では、これらの単語が登場しないページが見つけられないほど、健康のためには肉や脂を控え、新鮮な野菜をたくさん食べましょうなどという表現が、毎日どこかで、必ず語られているように思います。
その他、次のような事も、よく語られています。
- 食物
- 繊維
- 乳酸菌
- 玄米
- 豆乳
- スムージー
- 酵素
皆さんは、どの単語を見ても、体にいいものと認識しているのではないかと思います。
実は、これらのキーワードのほとんどは、メディアや企業が発信しただけのもので、栄養学や生理学にのっとって考えられたものではありません。
ファッションと同じで、毎年どれか話題になるものの定着できなければ、すぐに忘れられてしまうだけ。
なぜなら、効果がないからです。
これらの事を気にして生活していても、ほとんど意味がありません。
というより、正しくないと言った方が適切でしょう。
ほとんどのものには、医学的科学的に立証された根拠がないのです
野菜自体が、品種改良などによって、栄養不足だということは、殆どが本などでしか、情報は得られませんね!!
野菜の栄養価が、下がっていることは、新聞記事になったこともあるほどです。
そんな中で、野菜で栄養は整えるから…って矛盾していませんか??
ボディメイクやダイエットと言うのは、
- 食事・栄養 7割
- 休養 2割
- 筋トレ 1割
と言う割合なのが、すごく重要です。
なので、一番最初にあげた、筋トレだけで、横腹の脂肪がおちないと言っている人は、問題外なのです。
【関連記事】ボディメイク(男)のトレーニングと実際の変化!3ヶ月!
お腹周りの筋肉を中心に筋トレしているが、横腹の脂肪が落ちない

食事・栄養管理もしっかり出来ているのに、横腹の脂肪がおちないと、言う方はおしい!!
これは、確実に筋トレに問題があります。
まず、腹筋や横腹の筋トレからスタートしていませんか??
一見、横腹の脂肪を落としたいのだから、間違っていないようにも思いますよね!!
しかし、これをすると、効率が悪くなってしまうのです。
筋トレは、スクワットから!!
え?横腹の脂肪を落としたいのに、足の筋トレ??
って思うかもしれませんが、人間の筋肉の6割を締めるのが下半身です。
下半身の筋トレをすることで、筋肉量が上がり、基礎代謝をあげることで、腹筋周りの脂肪燃焼にも効率化が図れます。
また、下半身を筋トレすると、アナボリックホルモンの分泌が促進されるので、下半身をやってから、腹筋の筋肉を鍛えるのと、腹筋周りばかりをやるのでは、数字にも大きく影響します。
横腹 脂肪 落ちない人が間違っている事の3つ!筋トレ・食事・栄養:まとめ
横腹の脂肪が落ちないと悩んでいる方、この記事で
自分の間違っていた部分というのが見つかったでしょうか??
僕は、30代になり、食生活の乱れ、そして、
運動不足で、少しずつ横腹が気になるようになりました。
そして、たまたまボディメイクチームに出会い、
3ヶ月で激変するボディメイクと言う事で、挑戦してみました。
34歳でボディメイクに挑戦し、人生が90年だとしたら、
残りの人生を考えたら、56年のうちのたったの3ヶ月。
その3ヶ月位、糖質制限や、栄養管理への投資くらい屁でもないわ!!
って思って、挑戦しました。
- 残りの人生を、自信の無い身体で過ごすのか?
- 残りの人生を、自信がある身体で過ごすのか??
この選択を、自分の中で、しっかりと選んだだけなんです。
そして、その三ヶ月間で、栄養や食生活の習慣が変わり、太りにくい身体と知識を得ました。
このブログでは、一緒に、ボディメイクに挑戦している、
メンバーの変化なども載せているので、やり方を参考にして頂ければと思います(^^)
【関連記事】





コメント