痩せたいのに食べてしまう病気…それは糖中毒!

コラム&エッセイ
Q.ダイエットをしていて、痩せたいのに食べてしまう…
これって、病気なの??

はい!

日本人の殆どの人は、糖中毒と言う病気のようなものです。

 

  • 日本人の殆どが糖中毒と言う病気!?
  • 糖中毒って、何!?

って不安になってしまいますよね。

 

ダイエットをしている人が、知っておいてほしい事。
食べてもいいんです!!

 

 

このブログでは、

  • 糖中毒について
  • 食べていい(1日5食〜6食)

についてお話します♪

こんにちわ!!
愛知県で、ボディメイクチームをしています、管理人のヒロ兄です♪

 

糖中毒って、知っていますか?
現代の日本人は、体型に不満を持っている人が、男性で、68%、女性で89%ほどいると言われています。

そんな中で、『痩せたい!!』、と、ダイエットに挑戦する人は、沢山いますが、その成功率は、3%

 

更に、『痩せたいのに食べてしまう…』の繰り返しをして、『これって、病気なのかな?』と、不安になってしまう人もいるかもしれませんね。

 

『痩せたい』と言う人が、結局、やり方を間違えてしまって、食べたい欲求を抑えながら、無理なダイエットをしている方が、よくよく見られます。

 

 

僕自身が、沢山の人と、ボディメイクをして、成功率が高い、食べれるダイエットの知識と、日本人の殆どが、『糖中毒』と言うお話をこのブログでしてみたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

痩せたいのに食べてしまう病気…それは糖中毒!

貴方は、『糖中毒』、と言う言葉を知っていますか??

 

 

糖=砂糖
と思う方が多いと思いますが、これは『糖質』をさします。

 

チョコレートにも糖質が入っていますが、実は、中毒性が、薬物である『コカイン』よりも、チョコレートの方が強いんだそうです。

 

僕自身も、この糖中毒をボディメイクをスタートして、勉強していく時に初めて知ったのですが…。
日本人は、殆どの方が、この『糖中毒』状態。

 

これは、病気なのか??

まぁ病気でしょうね(笑)←軽っ!!

 

 

だって、日本人って、米、麺類、ピザ、パスタ大好きでしょ?
この時点で、ボディメイクして来た僕から言わせたら、病気です。

 

人間には、一日の糖質適正値というのがあります。
大体、60g〜100gと言われているのですが…。

 

 

日本人の、一日の平均の糖質摂取量は300gと言われています。

もうね、貴方が病気というか、日本という国が、病気です。
だって、環境が糖質で、溢れていますからね。

 

  • ラーメン屋さんなんて、激戦区ですよね(笑)
  • 定食屋さんだって、ご飯おかわり自由とか…
  • イタリアンのちょっとオシャレなお店…女子は好きですしね!!

 

決して、貴方が、あなた自身を攻める必要はありません。
痩せたいのに、食べてしまう…なんて、落ち込んでてもしょうがない。

 

環境がそうしていると言う事も間違いありませんから。

 

しかし、病気と言っても、病気って、治らないわけじゃないんだし、病気だと、受け止めてしまえばOK!!

 

改善する意識をするということが、重要になってきます。

 

 

糖中毒は病気?環境を変えて、食べるものを選ぶ

前述したように、今の環境下の中で、糖質を避けるというのは、非常に難しい…

 

しかし、僕たちのボディメイクチームは、基本的に、参加された方は、何かしらの数字の成果や、体型の変化を体感してもらっています。

 

 

これって、食べてしまう人と、何が違うのか??
『環境です』

 

環境と言っても、『付き合う人の環境』と言う意味ですね!!

 

 

痩せたいと、ダイエットに挑戦する人を見ると、『いいじゃん一日くらい!!』と、誘ってくる人いませんか??

 

僕たちは、その人のことを、『ドリームキラー』と、呼んでいます(笑)
まずは、この『ドリームキラー』を、徹底的に排除します(笑)

 

  • 貴方の痩せたい
  • 可愛くなりたい
  • かっこよくなりたい

と言う、夢や希望を奪う人…必要??

 

 

さっぱりと、痩せたいと言う人は、人間関係の断捨離をまずしましょう♪

 

  • 数少ない友達…
  • ご飯に誘ってもらえなくなる
  • 遊びに誘ってくれなくなる

なんて、不安や心配が出る人がいますが…

 

 

 

貴方が短期間で、しっかり成果を出し、激変した身体を見た時、

  • 『どうやってやったの?』
  • 『私にも教えて!!』
  • 『話を聞きたい!ご飯でも行こう!』

と、言うように、『楽しい未来』が、待っていますから、そんな今の不安なんて捨てて、思い切ってチャレンジしてくださいね(^^)

僕も、実際に、そうなったからこそ言えることです♪
ボディメイク仲間と食事に行く!飲み会に行く!!

 

きちんと、食事・栄養の知識を持った仲間と一緒に行く食事は最高です♪

 

 

痩せたいけど食べてしまう…食べていいものを知る!!

僕たちの、ボディメイク仲間たちは、一日に、5食〜6食を意識して食べています。

 

『え!?そんなに食べていいの??』
って、驚かれますね(笑)

 

 

しかし、事実なんです。

この通り、その食事をしてきても、こうして、体脂肪率はしっかり減っています。

 

答えから言うと、

必須アミノ酸入りのタンパク質、46栄養素をしっかりと意識した食事を心がける!!

人間の体は、とっても素直です。
過去に食べたものが、今の体型を作っています。

 

逆を言えば、今食べるものが、未来の身体を作りますね!!

 

 

そのやり方というのは、他の記事で、超細かくブログに書いていますので、そちらを参照してください。

 

痩せたいのに食べてしまうのは病気…まとめ:脳を変える

太っている人は、脳みそが太っている

と言う、表現を僕たちはよくします。

 

何かを食べたり、食べるものを選ぶ時って、思考が働いて、行動に移りますよね!!
という事は、太っている人は、脳みそが甘い物、糖質が多いものを選んでしまっているんです。

 

しかし、脳みそを変えろ!!
と言われても、『どうやるの??』『脳みそを意識、脳みそを意識…』って、変えられないじゃないですか?

 

 

だから、『環境を変える』のです。

 

一人で挑戦しようとする人がいますが、正直、一人で食事や栄養管理を出来るのであれば、痩せたいとダイエットをしている人の成功率が、3%と言う数字にはなりませんね!!

 

  • 一人でやらない。
  • 環境を変える。
  • 付き合う人を変える。

これをしっかりと、出来れば、痩せたいけど食べちゃう…なんて悩みはどこへやら。

 

同じ目標をもった仲間が頑張っているんだ!!
自分も頑張ろう!
今日は我慢できた!明日も頑張ろう!!

プラスの事がどんどん起きて、健康的にもなり、沢山の楽しいことが訪れます♪

 

 

身体が変われば人生が変わる!!
これって、僕は本当のことだと思いますよ(^^)

 

 

【関連記事】

女性の為のボディメイクの教科書!【〜究極の自分磨き〜】美ボディデザイン!
ボディメイク初心者20代〜50代までの男女が挑戦して身体を変えてきた、ノウハウを公開中!! やり方や手順を、トレーナーとして活動している管理人がブログにまとめました!
ボディメイクは食事が命!8割が変わる!女性の綺麗に痩せる絶対法則!
愛知県で1年で150名以上の身体を変えた、ボディメイクの食事の方法を大公開!! ボディメイクで食事の重要性は、8割と言われる最重要項目です!トレーナーとしても活動している管理人がその方法をブログに書いています。
ボディメイクの栄養学!身体のベースを整えること!
ボディメイクで栄養を整えるというのは、理解しているけど… 一体何をしたらいいの?? そんな疑問を持っている人は多いですよね!! 一年間で約150名以上の方が参加し、8割以上の身体が変わった秘密が、『身体の栄養ベ...
ボディメイク中のプロテイン
ボディメイクトレーナーとして活動する管理人が、ボディメイク中や筋トレ中に必要な、女性にとってのプロテインの重要性、活用方法、飲むタイミングなどを解説します(*^^*)プロテインの意味は知っていますか?『プロテイン=飲むもの』と思っていませんか?
ボディメイク中の筋トレ
女性の為のボディメイクの筋トレ編!年間150人以上が身体を変えた、ボディメイクチームの筋トレのやり方を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました