
ボディメイクチームで、運営として、筋トレなどを教えている管理人のヒロ兄です。
まず、ボディメイクで、女性が筋トレをして、
- 足が太くなる
- 筋肉ムキムキになるんじゃないか?
等など、よく言われますが、そんな事は、ほぼほぼありません。
この理由としては、テストステロン(男性ホルモン)が、女性の方は、極端に少ないため、筋トレを加えても『シェイプする』と言う言葉のほうが適切かと思います。
トップの写真の女性陣のように、ムキムキになっている人はいませんよね?
ムキムキになりたい女性も、中にはいるかもしれませんが、そういう方は、そういう為の筋トレのプログラムを組んで、かなりストイックな筋トレと食事・栄養管理を徹底しているということでしょうね(笑)
このブログでは、ボディメイクで筋トレをして、シェイプしたい!!
という方向けのブログになります。
ボディメイクチームを、1年半仲間たちと運営してきて、総勢で100名以上の身体が変わってくるのを僕自身、運営人として見てきました。
僕たちのボディメイクチームが実践してきたことを、惜しまず情報公開したいと思います(^^)
- ボディメイク女性の筋トレ方法(RM法編)
- ボディメイク女性の筋トレ、効果的なやり方!!
- ボディメイク女性の筋トレよりも大事な部分の秘密!
と言う内容で、書いてみたいと思います(^^)
ボディメイク女性の筋トレ方法(RM法編)

って感じですよね(笑)
超簡単に言うと…、何回上がる重さなのか??
と言う感じで、覚えといてもらうといいと思います。
勿論、厳密には違いますが、説明しても頭がこんがらがります(笑)
僕たちのボディメイクチームが、やっていたこと。
重量×8回〜12回=3セットギリギリ上げる重さ
女性だと、筋トレを始めたばかりの方だと、15kg〜20kg位からスタートします。
人によって、重さは変わるので、何とも説明しにくいところですが、
15kgのバーベルを、補助なしで、12×3セットギリギリ上げれるのが理想です。
3セット目の、9回目くらいで上がらなくなって、3回は補助してもらった。
↑この状態は最高です。
これを、ベンチプレスだけでなく、スクワットなどでも同じ状態で筋トレします。
→垂れ乳防止?胸筋に効くジム・トレーニングの種目・マシンの使い方はこちら
ボディメイク女性の筋トレ、効果的なやり方!!

女性がボディメイクやダイエットをする時に、よくやってしまいがちな間違いがあります。
- 有酸素運動をする
- 自分の気になる部分の筋トレを重点的にやる
非効率!!有酸素運動をやる
有酸素運動は、脂肪燃焼効果は確かにあります。
しかし、1キロ体重を減らそうとすると、7200kcalの消費が必要なのです。
それを、有酸素運動で、消費しようとすると…
- ランニング 12時間
- なわとび 14時間
- 水泳 14時間
- エアロバイク19時間
- ヨガ 36時間
本当に出来るの??
と言う時間がかかってしまいます。
更に、有酸素運動は、『筋肉量が上がらない』為、有酸素運動を辞めた途端、リバウンドの原因にもなったりします。
筋肉量を上げる=基礎代謝を上げる
という事を考えると、女性でも、筋トレに取り組んだほうが効率的にもいいということです。
基礎代謝を上げる方法というのは、『筋トレしかない』と言っても過言ではないのです。
また、もし、どうしても有酸素運動をしたいというのであれば、必ず、『無酸素運動(筋トレ)→有酸素運動』と言う順番で行うことも重要ですね(^^)
有酸素運動ではなく、筋トレをしよう!!
間違い!!自分の気になる部分の筋トレを重点的にやる
女性は特に、『二の腕がコンプレックス』とか、『お腹の肉が落としたい』等、部分痩せをしたいという方が多く見られます。
しかし、だからといって、ジムに行って、二の腕のトレーニングばかり…腹筋ばかり…と言うトレーニングの方法はおすすめしません。
何故かと言うと、二の腕や腹筋というのは、人間の身体の筋肉からすると、小さい筋肉に部類されるからです。
筋トレは、大きい筋肉→小さい筋肉の順番で行うと効率が上がります。
小さい筋肉は、キャパが小さいので、そこに先に身体のエネルギーを使うよりも、下半身などの大きい筋肉を、先にしっかりトレーニングして、脳から信号を送らせる状態(ヤバイ…筋肉が死ぬ…)←みたいな信号。で、そこから小さい筋肉をやると効率が上がるのです。
なので、大きい筋肉(下半身、大胸筋、広背筋)と小さい筋肉を織り交ぜて、トレーニングするとグーンと効率がアップしますよ(^^)
筋トレは大きい筋肉から
(下半身・大胸筋・広背筋)
ボディメイク女性の筋トレよりも大事な部分の秘密!

自己流で筋トレをしている女性に多く見られる現象です。
ボディメイクで、食事管理、筋トレはしている。
でも、中々身体が変わらないとか、思うように痩せない…と言うような悩みはよく聞きます。
この場合、身体の栄養管理が出来ていない場合がほとんどです。
こんな話をするとよく言われます。
『野菜中心の食事をとっていますよ』と…
野菜中心が、間違っています。
今の時代、野菜が栄養不足になっているんです。
新聞記事にも、その情報は掲載されたことがあります。
また、本屋さんに行けば、現代の野菜の栄養不足事情に関する本が沢山ならんでいます。
なので、今は、サプリメントで栄養を補給すると言うのが、海外では常識です。
また、海外(アメリカ)では、既に医療費が、全額負担になっているので、健康に関して予防が絶対になります。
そうした環境下なので、サプリメントなどは、海外では当たり前。
日本人くらいです…『サプリメントなんているの?』って感覚なのは(苦笑)
僕たちのボディメイクチームでも、一貫して同じサプリメントを使用しています。
そして、そこに、筋肉の材料となる『プロテイン(タンパク質)』を、補給することで、これだけ、劇的に身体の変化をさせる人が続出しているのです。
サプリメントに関しては、選び方も重要です。
6S プロセスと言うのがあるのですが、その6Sをきちんと満たしているのか??
と言う部分を見ると、サプリメントも選びやすいと思います。
また、
サプリメントで『ビタミンC』だけ、摂っている。
『ミネラル』だけ、摂っている。
という方がたまにいますが、はっきりいいます。
無意味です。
46栄養素というのがあり、その46栄養素は、鎖のようなもので繋がっているんです。
繋がっているという事は、何か一つの栄養素を摂っても、摂れていない栄養素の基準値に揃ってしまいます。

これを、『桶の理論』といいます。
身体の栄養ベースを、しっかり整え、更には、良質なタンパク質を摂取しながら、筋トレ、ボディメイクに取り組むことが、何よりも近道になります。
僕たちのボディメイクチームが、こうした結果をたくさん出しているので、真似する。
ということも、身体を変えたい女性からしたら、近道になると思います。
しっかりと、栄養ベースやプロテインなども、自分の理想の身体になるための『投資』だと思って、使うことをおすすめします。
【関連記事】





コメント