ぽっこりお腹の原因(女)!?痩せているのに下腹が出る理由はこれかもしれない?

ボディメイクの食事

女の人で、よくいるのが、体型はそれほど太っていないのに、お腹がぽっこり
と、出てしまっていると言う現象。
ぽっこりお腹の原因は、胃下垂だけではないかもしれませんよ!?

 

身長−体重=110〜120
辺りの女の人で、ぽっこりお腹に悩んでいる人は、
『あるもの』が、伸びてしまっている状態かもしれません!!

 

 

 

こんにちわ!
ボディメイクトレーナーをしている、管理人のヒロ兄です。

 

女の人で、ぽっこりお腹に悩んでいる人は、結構います。
そして、食べた直後とかでもなく、体は至って、普通体型。

しかし、下腹あたりだけ、ぽっこりお腹状態。

 

 

殆どの方は、

  • 食べすぎたかな?
  • 胃下垂だから
  • ダイエットしなきゃ

って、思っていますが、実はこれ、違うことに原因があるかもしれません。

 

 

スポンサーリンク

ぽっこりお腹の原因(女)!?痩せているのに下腹が出る理由はこれかもしれませんよ?

女の人で、体型は普通なのに、ぽっこりお腹が異常に気になる状態の人…。

 

これ、実は、『腸が伸びてしまっている状態』かもしれません。

 

 

アフリカや南米などの、難民と呼ばれる、子どもたちの体型を想像してください。

 

あの子達は、栄養失調の状況で、お腹は空いているはずなのに
お腹だけが出ていると言う、不思議な体型をしていますよね。
幼児体型とは、またちょっと違う感じです。

 

 

この原因というのは、この子達は、口から栄養が入ってこないため、
『次、食べ物が入ってきたら、少しでも多くの栄養を吸収してやろう!!』
と、腸が伸びてしまっている状態なんです。

 

 

 

腸は、人間の体に栄養を取り入れる大切な場所です。

 

なので、この子たちは、命を守るためには、少しでも栄養を
吸収しないといけないと、体が防衛反応を起こして、腸が適応した結果
腸が伸びてしまう
んですって!!

 

 

僕もボディメイクで、栄養学を学んだ時に、『なるほど!!』と、納得しました。

 

という事は、女の人で、体は細いのに、お腹だけがぽっこり出てしまっていると言う人は、
同じ現象が起きている可能性があり、それが原因かも!?という事は出来ますよね!!

 

 

ぽっこりお腹で筋トレや有酸素運動をしている人は無意味です!解消方法は?

伸びてしまっている腸を治したり、縮めたり…
解消方法はあるの??

 

  • お腹が出てるんだから、ダイエットをすればいいんじゃ?
  • ダイエットするってなったら、やっぱり運動?
  • 筋トレ?有酸素運動??

 

 

と言うふうに、間違った思考へと発展していく人がたくさんいますが、
ぽっこりお腹の解消法は、『食事・栄養管理の徹底』しかありません。

 

 

食事・栄養管理の徹底が、しっかり出来た上で、筋トレは意味があります。
しかし、食べるもの・口に入れるものを変えずに、筋トレや有酸素運動をしても
ぽっこりお腹の解消の原因にはならないのです。

 

 

なぜなら、貴方の体は、筋トレや運動から作られている訳ではなく、
食べたもの・口にしたもので、体は作られているからです。

 

 

ぽっこりお腹の原因の女の人の為の食事方法!!

ぽっこりお腹は、太っているというのとはわけが違います。

 

 

体の栄養バランスが崩れている結果、腸が伸びてしまっているので、
栄養バランスをしっかりと考えた、食事が必要になってきます。

 

そして、ガリガリ体型や、太りにくい体の人は、元々腸の吸収力も弱いと言う
状況の人が多い
ため、『こまめな食事』が必要になってきます。

 

 

健康=野菜ではない!

女の人は、ベジタリアンとか、野菜でヘルシー料理と言う、おしゃれな言葉に
釣られがちですが、実際は、野菜をしっかり食べているだけでは、健康体にはなりません。

 

 

食べ物には、『体の材料』になるもの、『体の調整』をしてくれるものに別れます。

 

 

5大栄養素はご存知ですよね?(以下5つ)

  • 炭水化物・タンパク質・脂質
  • ビタミン・ミネラル

 

 

この5つの栄養素の中で、

  • 体の材料=炭水化物・タンパク質・脂質
  • 体の調整=ビタミン・ミネラル

となります。

 

 

 

野菜は、たしかに、ビタミンやミネラルを豊富に含んだものもありますが、
体の材料になるものが無いと、意味を成さないというのが解りますか?

 

 

例えば、工場をイメージしてくださいね!!
プロの職人さんが、工場内に10人います(ビタミン・ミネラルさん達)

 

しかし、ここに、鉄などの『材料』が入ってこなければ、
そのプロの職人さんたちは、やる事がありませんし、モノが出来上がる事は
絶対にありませんよね??

 

この状態が、ベジタリアンには、体の中で、起こってしまっています。

 

 

材料と調整のバランスは、意識しないと意味がないという事はわかっていただけたと思います。

 

 

健康=野菜ではない!その2

もう一つ、野菜についてお話しておきますね!!

 

健康になろう!=野菜を食べる!!
と言う思考の人は、日本人では本当に多いですが、
現代の野菜の栄養事情はご存知ですか?

 

 

上記の新聞の切り抜きの写真ですが、
『野菜の栄養価が下がっている』
と言う、内容の記事です。

 

 

新聞に載っていると言う位ですから、結構深刻な話ですね。

 

こういった事実は、本屋さんに行けば、沢山の情報があります。
しかし、実際は、本屋さんに言って、食べ物の栄養の事情を知ろう!!
と、行く人は少ないと思います。

 

 

しかし、常に、僕たちには、テレビと言う情報網があり、その情報を信じ込んでしまう
癖のようなものがあります。
こうした、野菜の現状の話をしても、テレビで、きゅうりがいい!!と言われれば、
スーパーからきゅうりが消え、キャベツがいい!と言われれば、キャベツがスーパーから消える。

 

 

それだけを、特化して食べたからと言って、体の変化があるわけではないのにです。

 

 

そして、きゅうりは、栄養がない野菜として、ギネスブックにも登録されています。(驚愕!!)

 

毎日、食事はするものなのに、ほとんどの方は、食に関する情報にかなり疎いのです。

 

 

野菜の現状としては、戦後にあったと言われている、栄養価の半分以下に
なってしまっている野菜が沢山あります。

 

これは、人間にとって、都合のいいように、品種改良や栽培方法、
農薬などが、激変してきた背景があります。

 

 

なので、せっかく、5大栄養素のビタミン・ミネラルも、『摂ってるつもり』になってしまっている
ことのほうが多いのです。

 

 

ぽっこりお腹の原因!女の人の食事!

今回は、ビタミンとミネラルについて、詳しく話しましたが、
材料となる食材は、炭水化物や、タンパク質、脂質ですね!!

 

体の構造は、水が60%、タンパク質が20%〜、その他脂質などが10%〜
と言う割合で、出来ています。

 

 

という事は、人間の体は、水の次に、タンパク質が大事!!ということになりますね!!
体の材料となる食材は、タンパク質中心のモノを選ぶ。

 

そして、調整の役割をしてくれている、ビタミン・ミネラルもしっかりと摂ると言う、
バランスを考えた食事を心がけることで、ぽっこりお腹の解消へと繋がるでしょう。

 

 

今、サプリメントや健康に関するCMが凄く増えているの、ご存知ですか?
これって、それだけ、日本人には足りていないと言う事を厚生労働省も
言っているから、企業が、これからは健康に時代だ!!
と、サプリなどに力を入れている背景があります。

 

そして、企業は、すでに、野菜などには、栄養価が少ないと言う事実も知っています。

 

 

ぽっこりお腹で悩んでいた女性の方々に、少しでも参考になれば幸いです。

 

 

【関連記事】

女性の為のボディメイクの教科書!【〜究極の自分磨き〜】美ボディデザイン!
ボディメイク初心者20代〜50代までの男女が挑戦して身体を変えてきた、ノウハウを公開中!! やり方や手順を、トレーナーとして活動している管理人がブログにまとめました!
ボディメイクは食事が命!8割が変わる!女性の綺麗に痩せる絶対法則!
愛知県で1年で150名以上の身体を変えた、ボディメイクの食事の方法を大公開!! ボディメイクで食事の重要性は、8割と言われる最重要項目です!トレーナーとしても活動している管理人がその方法をブログに書いています。
ボディメイクの栄養学!身体のベースを整えること!
ボディメイクで栄養を整えるというのは、理解しているけど… 一体何をしたらいいの?? そんな疑問を持っている人は多いですよね!! 一年間で約150名以上の方が参加し、8割以上の身体が変わった秘密が、『身体の栄養ベ...
ボディメイク中のプロテイン
ボディメイクトレーナーとして活動する管理人が、ボディメイク中や筋トレ中に必要な、女性にとってのプロテインの重要性、活用方法、飲むタイミングなどを解説します(*^^*)プロテインの意味は知っていますか?『プロテイン=飲むもの』と思っていませんか?
ボディメイク中の筋トレ
女性の為のボディメイクの筋トレ編!年間150人以上が身体を変えた、ボディメイクチームの筋トレのやり方を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました