一生懸命ダイエットしているのに、痩せない…
その理由がわからないと、悩んでいませんか?
痩せない理由には、必ず原因があります。
理由がわからない以上、闇雲にダイエットを続けても、体型が変わることはありません。
特に、20代の方は、まだ痩せやすい傾向にある時期です。
しっかりと、痩せない理由を明確にして、ダイエットに取り組んでみてくださいね!
こんにちわ!
ボディメイクトレーナーの管理人:ヒロ兄です。
僕たちのボディメイクチームでも、痩せない理由がわからない。
ダイエットを頑張っているのに、変わらないと、チームに参加してくる方、相談しに来る方が数多く見えます。
その理由って、意外と簡単な事なんですよね。
しかし、情報が溢れたこの時代…結局どうしたら、痩せれるの?
って、状態になっているんです。
今回は、痩せない理由がわからない20代女性の為に、ブログで、その原因になっている可能性のある項目をシェアします。
20代女性の為の痩せない理由!超簡単チェック項目の5つ!

運動で痩せようとしていませんか?
食事制限しているのに痩せない…
痩せない理由1.運動で痩せようとしていませんか?
- ジムに通っているのに…
- ウォーキングしているのに…
- ヨガに通っているのに…
- エステに通っているのに…
こんな悩みを持っている方は、正直簡単です。
だって、僕たちの身体、勿論貴方の身体も、『筋トレ』『有酸素運動』『ヨガ』『エステ』で出来ている訳ではないからです。
この意味わかりますか??
僕たちの身体は、何で出来ているのでしょうか?
そう…
口から入れたもので身体は作られているんですよね!
にも関わらず、運動をして痩せない…
と、悩んでいるのは、ナンセンスではありませんか?
痩せない理由2.食事制限しているのに痩せない

いえいえ!
私はちゃんと食事制限しているのに、痩せないんです!!
という方は、次の項目をチェックしてみてください。
- ダイエットを始めたときの数字(体重・体脂肪率)
- 現在の数字(体重・体脂肪率)
どうでしょうか??
数字の変化は全くありませんか?
少しでも数字に変化があるなら、続けるべきです。
しかし、数字がスタート時から動いていないなら、更に次の項目を見直してみてください。
- 一日の糖質摂取量=60g〜100g
- 一日のたんぱく質の摂取量=体重✕1.0g〜1.5g
そんなに、糖質をとっていません。
という方もいますが、その『そんなに』というのは、『痩せれない貴方の基準』です。
痩せない…と悩んでいるなら、きちんと食べたものの数字化をするべきです。
糖質量=炭水化物量−食物繊維量
で、求めることが出来ます。
毎日の繰り返し項目なので、『今日くらい大丈夫でしょ!』と言う、1日が貴方の痩せないを作ってしまっている理由です。
ミトコンドリアが人間の身体のエネルギー作るために、材料として使う順番が、
- 糖質
- 脂肪
- 筋肉
です。
という事は、糖質量をしっかりと抑えた食事をすれば、脂肪が使われるということですよね❗
しかし、糖質を先に口から入れてしまうと、ミトコンドリアは、糖質から使おうとします。
だから、脂肪が減らずに、痩せない理由になるんですよ♪
痩せない理由3.少量の食事にこだわっている
食べないダイエット?
それ、逆に太りやすくなりますよ?
人間の身体は、生きようとします。
なので、食事を少量にしてしまうと、身体自体が、脂肪を蓄えようと作用します。
人間にとって、必要なものをきちんと食べること。
これが絶対です。

人間の身体にとって、必要なものとは…
上記の身体の構造を見て解るように、水の次にタンパク質が20%を締めていますね!!
タンパク質は、鶏肉(ささみ・胸肉)・卵・大豆・しらすなどで摂ることが出来ます。
初めにも言ったように、人間の身体は、口に入れたもので作られます。

痩せない理由4.身体の栄養ベースは整っていますか?

タンパク質をしっかり入れていたとしても、タンパク質が『身体の材料』となるのであるなら、
それを『調整(運搬)』してくれる物が必要です。
例えば、木材があっても、大工さんがいなくては、家は建ちませんよね!!
そう、身体に材料だけ入れてても、上手く作用してくれません。
5大栄養素=『炭水化物』『タンパク質』『脂肪』『ビタミン』『ミネラル』
この5つの中で、
-
【材料】
- 炭水化物
- タンパク質
- 脂肪
- ビタミン
- ミネラル
【調整】
と、分けることが出来ます。
ビタミン・ミネラルが豊富な食べ物も意識して、摂取するようにしましょう!!
ビタミン・ミネラルが豊富でも、糖質が多いもの(根菜類・穀物系)は、糖質量を確認しながら、摂取しましょう(*^^*)
逆に、ベジタリアンと言う人は、『調整』の部分ばかりを、身体に入れているので、決して健康的とは言えません。
ベジタリアンという方は、きちんと、材料となるタンパク質(肉類)を入れること。
バランスが重要です!!

痩せない理由5.良質な油を摂っていない

良質な脂=オメガ3=青魚の脂
貴方は、この一週間に、魚を何回食べたでしょうか?
青魚などに含まれる、オメガ3には、DHA・EPAなどが豊富に含まれていて、体内で作り出すことの出来ない必須脂肪酸です。
人間の身体は、必要なものが欠けていると、他の機能もうまく働かなくなるので、現代の食事事情の中で、オメガ3の摂取量が劇的に少ないと、言われています。
青魚の中でも、一番良質なオメガ3が摂取できるのは、刺し身です。
焼き魚などは、脂が落ちてしまうので、出来れば、刺し身が最適です。
生物が苦手…という方は、サプリメントで補いましょう。
魚だけでなく、エゴマオイルなどでも、摂取できます。
痩せない理由6.腸内環境が悪い
人間の身体は、口から入れたものを身体に運ぶ時に、腸から吸収して、体内に運んでくれます。
しかし、平成25年の厚生労働省の調査では、7人に1人が便秘と言うデータが出ています。
という事は、かなり多くの人が、腸内環境が良くない。
ということになりますね!
先程も、書いたように、腸内から、栄養を吸収してくれるのに、タンパク質や、調整の部分のビタミン・ミネラルを一生懸命とっても、きちんと身体に吸収されていないということが起こっている可能性があります。
痩せないと言う状況が続いている人は、腸内環境の見直しからしてみてくださいね!!
発酵食品や、ヨーグルト、乳酸菌を含んだ青汁など、腸内環境に作用するようなものの摂取を心がけてください。

痩せない理由を改善!基礎代謝を上げる

上記は、年齢別、基礎代謝量のグラフです。
女性は、13歳〜14歳位が、基礎代謝のピークで、その後は、運動や筋トレをしてない人だと、年々下がっていくのみとなります。
20代女性ならば、学生時代、運動などをしていれば、まだ十分に、基礎代謝を回復させる事が出来ます。
運動してこなかった人でも、基礎代謝を上げることは可能です。
ここで、注意したいのは、ここまで書いてきた、『食事・栄養管理』がしっかり出来ている人の話であるということです。
食事・栄養管理が出来ていない人が、どれだけ、ハードな運動をしても、逆に筋肉がついてしまい、体重が増えてしまったとなりかねません。
基礎代謝アップ=筋トレ以外なし

基礎代謝というのは、何もしていない状態でも、エネルギーを消費してくれる状態を数値化したものです。
これは、筋トレで、筋肉量をアップする以外に方法はありません。
女性は、有酸素運動で痩せようとする傾向がありますが、一時的に痩せても、運動をやめてしまったら、食事・栄養管理をやめてしまったら、また、元の体に戻るのです。
また、筋トレにも非常に重要なポイントがあります。
それは、大きい筋肉からやる事。
下半身・胸筋・背筋
など、身体の筋肉の中でも、大きい筋肉を先にトレーニングすることで、筋トレの効果を倍増してくれます。
この事については、別記事で、詳しく書いていますので、そちらを参照してください。
【関連記事】ボディメイクで有酸素運動は筋トレの後!効率アップの3つの項目!
痩せない 理由がわからない!超簡単チェック項目5つ!まとめ

最後にまとめということで、大事なことなので、もう一度いいますね!!
今の身体は、『今まで食べたもの』で作られている。
未来の身体は、『今』食べたもので変えられる!
食事・栄養管理の重要性が解って頂けたでしょうか?
痩せない理由がわからない…と悩んでいる20代女性の方々に、少しでもヒントになっていれば、幸いです。
【関連記事】


コメント