AYAのBBBを試してみようと、色々調べていたら…
『副作用』の文字が出てきて、不安になってしまった

- 副作用が検索されることが多い理由は…クレアチンが原因かも!?
- クレアチン以外にも、副作用の起こる可能性は!?
トレーナーをしている管理人が、AYAのBBBの副作用について、成分などもチェックしてみました!!
参考になれば幸いです(*^^*)
AYAのBBBは副作用があるって本当!?

結論から言えば、副作用は心配しなくていいでしょう!!
サプリメントは、薬とは違いますから、基本的には、副作用という言葉が適切ではないと言ったほうが良いですかね?
サプリメントは、食品に部類されますから、副作用よりもアレルギーなどは気にする必要ありです!
では、AYAのBBBが副作用で検索される原因になったのは、何故?
と言う部分では、どうやらクレアチンが関係している可能性がありそうですね!!
AYAのBBB自体には、問題はないので、安心して挑戦してくださいね!!
クレアチンが引き起こす副作用って?

クレアチンは、適度な運動で、筋力を維持してくれる働きがあるものです。
しかし、摂りすぎや長期摂取によって、副作用が起きるのでは?
と言う、疑問を持った人が、クレアチンの副作用は大丈夫なの?と、検索をかけたのかもしれませんね!!
長期の定義は、5年以上なんだそうです。
▼参考資料▼
『HMB&CREATINE 48000』と言う、数字が大きすぎるので、不安になった方も多いかも知れません。
しかし、これはHMBとクレアチンの合計です。
そして、AYAのBBBは、このHMBとクレアチンの黄金比と言う割合を、計算されて作られているということ。
クレアチンが48,000mg(48g)入っているという勘違いをしてしまった方がいるかもですね!!
30日分の1袋には、HMBとクレアチンの合計約1,600mgということになります。
クレアチンは一日の摂取量はどれくらいが適切!?
クレアチンの一日の摂取量は、
平均的な成人の場合、1日2〜3グラム前後のクレアチンを摂る必要があります。
https://www.creapure.com/jp/kureatinfaq/kureatinnogai-yao
という事は、上記のような部分も商品として開発するわけですから、考慮しているので、健康に害がないような数値に設定していることは間違いないでしょうね!!
また、HMBに関しては、1200mg以上摂らないと効果が期待出来ません。
という事は、
HMBとクレアチンが合計1,600mgで、そのうちHMBが1,200mgとなると、クレアチンは400mgとなるわけです。
という事は…、副作用を心配するような数値ではないということが解りますよね♪(*^^*)
▼500円で試せるAYAのBBB公式サイト▼
女性用HMB「B.B.B」初回は送料の500円のみ!安心の30日間全額返金保証付き!
AYAのBBB成分表は?
AYAのBBBの成分については、公式のサイトに表記がありますね!
こちらも一度目を通しておくと良いですね!!
副作用ではなく、アレルギーなどをお持ちの方も、注意は必要ですよね!!
■全成分表記
クレアチンモノハイドレート、HMBカルシウム、コエンザイムQ10、αリポ酸、L-カルニチンフマル酸塩、L-オルニチン塩酸塩、大豆抽出物(イソフラボン含有)、黒胡椒抽出物、イナゴ豆抽出物、デキストリン、チキンエキス、ブラックジンジャー抽出物、フィッシュコラーゲン(ゼラチンを含む)、エラスチン(魚由来)、豚胎盤抽出物/トレハロース、ビタミンC、クエン酸、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-ヒスチジン、L-トリプトファン、 ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンD、L-アルギニン、葉酸、シクロデキストリン、ヒアルロン酸、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、ビタミンB12
https://orkis.jp/bbb.html
▼実際の箱に書いてある、成分の含有量は以下▼
成分表を見てみても、やっぱりコエンザイムQ10やフィッシュコラーゲンなど、女性ならではの美容面にも働きかける成分があるのも人気の秘訣ですよね!!
ということで、今回は、AYAのBBBに副作用があるって本当!?についての記事でした!!


コメント