ザバスのプロテインは、市販で売られているプロテインの中でも、どこでも売っているので、手に入りやすいのがいいですよね!!
しかし、ダイエットを目的とするプロテインとして、ザバスのプロテインは、女性に向いているの?
筋肉、ムキムキになるイメージ!!
という方々がいます。
そんなダイエット女性のために、ザバスのプロテインを使うなら、タイミングや種類の使い分けについてを記事にしたいと思います。

こんにちわ!
ボディメイクトレーナーとして、食事指導やダイエットコーチしています。
管理人のヒロ兄です(*^^*)
今回は、ザバスのプロテインは、ダイエット女性とって、どんなタイミングで、どんな種類を飲んだらいいのか?
について、ブログで、ご説明しますね!!
- ザバスのプロテインを使っているけど、使い方が解らない!
- ザバスのプロテインを購入したけど、飲むタイミングは?
- ザバスのプロテインを購入しようと思っているんだけど、種類は何がいいの?
上記のような、ダイエット女性の方々は、ブログの記事を読むことで、お悩みを解消します!!
ザバスのプロテイン!ダイエット女性の為のタイミングや種類の使い分け!

-
- 起床時:カゼインプロテイン
- 就寝前:カゼインプロテイン
※トレーニング直後:ホエイプロテイン
ダイエット女性のプロテインの飲むタイミングと、種類については上記の通りです。
運動をしっかりしている人に限る!
運動をしていない人は、上記のとり方ではタンパク質をとり過ぎになります。
ダイエット目的の女性が、ホエイプロテインとカゼインプロテインの使い分けの理由!
- ホエイプロテイン=運動直後
- カゼインプロテイン=起床時・就寝前
◆カゼインプロテインの使い方
まず、メインで使うのは、カゼインプロテインです。
カゼインプロテインは、タンパク質の吸収が、ゆっくりな事に特徴があります。
人間の身体は、睡眠時に修復されます。
なので、寝る前に、筋肉の修復に必要なタンパク質を補給しておく必要があります。
睡眠時間は、7時間前後の方々が多いと思います。
カゼインプロテインは、7時間〜8時間をかけて、身体にタンパク質を吸収してくれます。
そして、朝起きたときには、タンパク質が使われて無くなっている状態。
なので、その失われたタンパク質を摂るために、朝もカゼインプロテインを飲むといいですね!
※食事で摂ることも可
◆ホエイプロテインの使い方
カゼインプロテインに対して、ホエイプロテインは、吸収が早いのが特徴です。
筋トレをして、筋繊維が破壊されてた時に、飲むといいのがホエイプロテインです。
ダイエットを目的としている女性は、ホエイプロテインは、基本、トレーニング直後だけで大丈夫ですよ(*^^*)
ホエイプロテインというと、筋肉を大きくするとか、ムキムキになるというイメージをお持ちの女性が多いと思います。
大丈夫です。
女性は、そう簡単にムキムキにはなれませんから(*^^*)
ザバスプロテインをダイエット目的で飲む時の注意点!

タンパク質は、単体では吸収されない!
プロテインは、タンパク質を英語訳したものです。
つまり、卵や鶏肉もプロテインということが出来ます。
しかし、そのタンパク質のとりすぎで、太ってしまうという逆効果を招いてしまうことがあります。
それは、タンパク質は単体では吸収されないため、プロテインばかりに意識が行ってしまうと、太る可能性があるということ。
では、どうしたらいいのか?
サプリメントで、栄養ベースをしっかりと整えておくことが重要になります。(マルチビタミンがおすすめ!)
ホエイプロテイン、カゼインプロテインは、基本的には、タンパク質に特化されているものです。
なので、他の栄養価は、別で摂ることが望ましい。
せっかく、プロテインで効率的にタンパク質の補給をしているのに、吸収されなかったタンパク質は、脂肪細胞に運ばれてしまう恐れがあります。

ザバスのプロテイン!ダイエット女性の一日の摂取量!

朝1回、寝る前に1回と、今回は提示していますが、ダイエットを目的としている女性にとって、一日に必要なタンパク質の摂取量はどれくらいなのか?
- 運動をしてない女性=体重分
- 筋トレをしている女性=体重✕1.2〜1.5g
プロテインは、あくまで効率化で使うもので、補助的な役割です!
食事で、この分取れるなら、プロテインを無理に使う必要性もないと思います。
また、一回の食事でタンパク質は、最大30g程度しか摂れません。
なので、5時間前後置きに、タンパク質を入れる事をおすすめします。
ザバスのプロテインは、タンパク質量が20g前後です。
- 起床時:プロテインで20g程度
- 朝食で、卵など10g前後+葉野菜
- 昼食で、肉をメインにタンパク質を15強+葉野菜やブロッコリー
- 小腹が空いた等、チーズや卵(10g以下)
- 夕食で、肉や魚でタンパク質10強+葉野菜など
- 寝る前にプロテインで、20g程度
上記のイメージで、タンパク質をこまめに入れることで、一日のタンパク質量は、60g強位になりますね!!
ザバスのプロテインにカゼインがない!!おすすめのプロテインは?
実は、ここまで紹介しましたが、ザバスのプロテインには、カゼインプロテインがありません。

えー…せっかく飲む気満々になってきたのに…、何を飲めばいいの?
有名所だと、ウィダーのカゼインプロテインがおすすめ!!
味は、カフェオレ・ココア・バニラと、女性にも人気の味から選べますよ!!
▼バニラ味▼
▼ココア味▼
▼カフェオレ味▼
ザバスのホエイプロテイン!女性にオススメを厳選!
ホエイプロテインも、女性でも飲みやすい、味の種類がたくさん出ています!!
プロテインに飽きてしまわないように、カゼインプロテインとは違う味を選択するのも一つの工夫ですね(*^^*)
▼ココア味▼
▼バニラ味▼
▼抹茶風味▼
▼リッチショコラ▼
▼グレープフルーツ味▼
▼ヨーグルト味▼
まとめ!ザバスのプロテイン!ダイエット女性の痩せない時のチェック項目!
ダイエット目的の女性の為の、ザバスプロテインについて!!
最後に、まとめていきますね!!
- プロテインは、食事で取れない分の補助!
- タンパク質は、単体では運ばれないため、栄養素はサプリでしっかり補充!
- ダイエット目的の女性は、カゼイン中心!
- トレーニング後は、ザバスのホエイプロテイン!!
肉体改造や、ダイエットには、沢山覚えることがありますよね(^_^;)
プロテインも正しい使い方やタイミング、目的をしっかりさせないと、無意味だったり、逆効果に働いてしまうこともあります。
この記事が、貴方にとって、プラスに働きますように(*^人^*)
では、今回のブログはここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
▼ダイエットをしている人にオススメの記事▼



コメント