- ガリガリ体型なのに…お腹だけ太る…
- お腹だけぽっこり出ている…
- 内臓脂肪?
なんで、お腹だけ出るんだろう??
自分の体型にそんな疑問を持っている人…
実はそれ、脂肪じゃないのかもしれませんよ!?
最初の画像のように、アフリカなどの栄養失調の子どもたちも、ガリガリだけどお腹だけ太るというか、出ていますよね!!
この記事では、ガリガリだけどお腹だけ太る、出ると言う状況を、この画像の子どもたちに起きていることをお話していきます。
ガリガリでお腹だけ太る?この体型のちょっと怖い話し…

- ガリガリだけどお腹が太る…
- ガリガリだけどお腹が出る…
と言う症状の正体は…、腸かもしれません。
お腹の中で、腸が伸びてしまっているのです!!
痩せた身体にその、伸びてしまった腸がしまい切れなくなって、お腹だけ出てきてしまうのです。
なぜ、腸が伸びてしまうのか?
このアフリカの子どもたちは、明らかに栄養失調ですよね…。
食べるものがなくて、口から入ってくる栄養が極端に少ないのです。
しかし、人間の身体の仕組みは、とてつもなく環境に適応していきます。
人間の身体はこんな反応をしています。
- 口から栄養が入ってこない
- 次、口から食べ物が入ってきたら、少しでも多くの栄養を吸収しよう
人間の栄養は、『腸』から吸収されて、血液を通って身体の全体に栄養を運びます。
ですから、腸を伸ばすことで、次に入ってきた食べ物から少しでも栄養を吸収しようと、腸が伸びてしまうのです。
ガリガリでお腹だけ太る?この体型を改善する方法は?
糖質、脂質、タンパク質をバランス良く摂取し、ビタミンとミネラルを補う。
ダイエットや痩せたいと言う人は、糖質を避けるようにしますが、ガリガリの人は糖質を意図的に摂る必要性があります。
人間の身体のエネルギーを作り出す仕組みは、
- 糖質
- 脂肪
- 筋肉
と言う順番で、材料として使われます。
ガリガリな人は、すでに脂肪がありませんよね。
そうなると、ただでさえない筋肉を材料として、どんどん使っていくと言う状況が起きています。
なので、糖質(おにぎりなど米が最適)を取り、タンパク質を多めに摂取します。
そして、筋トレをしっかり加えて、まずは筋肉を作る必要性があります。
ガリガリの体型の人は、沢山食べれない傾向にありますので、タンパク質は飲むタイプのプロテインを利用していきましょう!!
また、この体型の人は、身体の栄養バランスもよくありません。
ビタミン・ミネラルは、効率的、かつ確実に取れるサプリメントは必須です。
しっかりと続けていけば、腸も『次、いつ栄養が来るかわからない』と言う状態から、『また栄養が入ってきた。』『あれ?栄養たくさん入ってくるな…』となり、摂取量を調整しようと、腸も必要限の範囲に戻っていきます。
人間の身体って驚くほど、うまく出来ていますよね!!
筋肉を付けるには、定着させるのに、半年から1年程度必要ですので、しっかりと実践していきましょう。
実は、痩せるよりも太るほうが難しいです。
ガリガリ体型の方は、長期戦になることを覚悟して、お腹だけ太ると言う現象にも立ち向かってほしいと思います。


コメント