アーモンドを食べ過ぎたら痩せた!?量や食べ方の3つ注意点!

コラム&エッセイ

「アーモンド」って、美味しいデスよね〜。

アーモンドを食べ過ぎで痩せた!!なんて人がいたら、知りたいものです。
アーモンドダイエット?

 

やり方をきちんと知らないと、痩せたなんてことにはなりませんよね!!

 

 

 

アーモンドスライスが、ケーキや、クッキーの上にちょこんと
のっかってるモノとか。

マルマルでっかいアーモンドを
チョコレートで包んだモノとか。

そのままのアーモンドでも、ポリポリと食べれば美味しいモノです。

 

ライターN子さん:

あの食感が、食べ過ぎに繋がる…無限に食べれちゃいます(^_^;)

 

そんな「アーモンド」ですが、
食べ過ぎたら痩せた!と言う人はいるのかと言う部分も知りたいですよね。

 

 

食べ過ぎたら太るのでしょうか?
どっちなのか?
ボディメイクトレーナーとして活動している管理人ヒロ兄が、アーモンドの食べすぎについて調べていきたいと思います!

 

 

スポンサーリンク

アーモンドを食べ過ぎたら痩せたなんてことはありえない!3つの注意点!

 

アーモンドは、ダイエット効果がある!
という事で、『アーモンドダイエット』と言う言葉が流行るほどです。

 

しかし、その表面上、『=アーモンドを食べたら痩せる!』
と言う、薄っぺらい部分だけの解釈では、痩せた!と言う事実には繋がりませんね。

 

  1. 痩せたいなら、アーモンドの食べ過ぎは良くない
  2. 痩せたいなら、アーモンドをうまく使う
  3. アーモンドの栄養価をしる

 

アーモンドの食べ過ぎで痩せた!と言う人の理由

そもそも食べ過ぎというのには、基準が人それぞれになりますよね!!

 

 

元々痩せ型の人の食べ過ぎと、普段よく食べる人の食べ過ぎでは、全然、基準値が異なりますもんね!!

 

 

アーモンドの適量というのは、一日に20〜23粒

アーモンド一粒のカロリーは、約6kcalです。

 

アーモンドには確かに、日本人が不足しがちな、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれる食べ物ですね!

 

そして、食物繊維も豊富に含まれています。

 

 

しかし、カロリーは、少し高め!
なので、一日に20粒程度で、ビタミンEを基準にして食べると、
ちょうどいいくらいになりますよ♪

 

 

【ビタミンE】

  1. ビタミンEの摂取量の目安は、18歳以上の男性が6.5mg、女性が6.0mg
  2. アーモンドのビタミンE含有量が1gあたり約0.29mgであることから計算
  3. 一日あたり20~23粒が適量と言えます。

 

【総カロリー】

  1. 活動量の少ない成人女性の場合は1400~2000kcal
  2. 活動量の少ない成人男性は2200±200kcal程度
  3. 適量摂取あればアーモンドのカロリーは120~138kcalほどとなるため、これを超える心配もありません。

https://arima.co.jp/nutslabo-blog/column/almond/2019/12/04/1994/

 

 

痩せたい!
という方は、身体の栄養素のバランスを整えるには、アーモンドは確かにいい食べ物ですね!!

 

ダイエット成功の秘訣は栄養を整える事がポイント!!▼

ボディメイクの栄養学!身体のベースを整えること!
ボディメイクで栄養を整えるというのは、理解しているけど… 一体何をしたらいいの?? そんな疑問を持っている人は多いですよね!! 一年間で約150名以上の方が参加し、8割以上の身体が変わった秘密が、『身体の栄養ベ...

 

アーモンド食べ過ぎたらナント!太ったって?

「アーモンド」は、美容や健康によいフードとして、効果が期待されています。

 

何にしてもそうなのですが、だからと言っていくら食べてもよいということではナイのデスヨ。

 

 

どんな食べ物だって、そうです、
適量を食べてこそ、効果を得ることができるというモノ。

 

 

アーモンドを食べ過ぎるとどうなるのかを調べていきますね!

 

 

食物繊維が豊富に含まれているので、ダイエット効果がある!と言われるアーモンドですが、食べ過ぎれば太る原因となります。
あちゃ〜!

 

アーモンドは、食品の中では、比較的カロリーが高めナノです。

 

 

カロリーとは、食べ物を摂取したときに得るエネルギー、または、活動するときに使うエネルギーのことです。

 

 

エネルギーのモトとなるのは、「炭水化物」・「タンパク質」・「脂質」の三大栄養素デス。

 

アーモンド100gあたりに含まれる「炭水化物」と「タンパク質」はそれぞれ約20g、
「脂質」は、約50gですから、カロリーは、約600kcalとなりますよね。少々、お高めというワケデス。

 

 

アーモンドの太る食べ方として、挙げられるのが、
よく噛まないで食べるということです。

 

 

コレは、どの食べ物でもそうですよね〜。
よく噛まずに食べることで、満腹感を得られません。

 

それが、食べ過ぎにつながってしまい、カロリーオーバーとなっちゃうワケです。

 

またアーモンドは、カタイ食べ物デス。

 

 

シッカリと噛み砕かないで、飲み込んでしまうと、胃や腸での消化に負担がかかりマス。

 

ソレが、原因で、下痢や便秘になってしまうこともあるんデスって!

 

 

腸内環境を整えるサプリおすすめ!青汁みたいで乳酸菌配合!?
ボディメイクを始めるのに、最初に整えるべきは『腸内環境』になります。 実際に、私達のボディメイクチームが使用していたものの紹介となります。 では早速、こちらの記事では、私達が実際にしようした、腸内...

 

シッカリとよく噛んで満腹感を得る、食べ方をしましょう。

 

 

アーモンドでダイエットできるの?いつ食べるのがいいの〜?

アーモンドは、食べる量だけではなく、時間帯でも、太る原因というのがあります。

 

もっとも太りやすいと言われる時間帯は、午後10時から午前2時デス。

 

コレも、アーモンドに限らず、どの食べ物でも一緒デス。

 

 

夜は、活動量が少ないですから、消費エネルギーも少ないため、多くが脂肪として体に蓄えられてしまうのです。

 

 

それと、アーモンドは、消化に時間がかかるフードなんですよね。

 

 

寝る前に食べてしまうと、消化不良をおこしやすくなっちゃいマス。

 

アーモンドはなるべく昼間に食べるようにしましょうネ。

 

チョット小腹が空いたトキや食前などに適量(20粒〜23粒程度)のアーモンドを食べると、昼食や夕食の食べ過ぎ予防にもつながって、イイですね。

 

 

 

アーモンド食べ過ぎで痩せた?まとめ

アーモンドだって、そりゃ〜食べ過ぎたら太ります!
どの食べ物だって、そうですよね?

 

食べ過ぎは、イケません!

 

 

胃腸をこわしちゃいますし、太っちゃいますしイイコトありませんよ。

 

 

適度な量というモノがあるのです。
アーモンドは、1日あたり20~23粒が適量となっています。

 

商品によっても、カロリーはマチマチになりますから、
アーモンドを選ぶトキには、パッケージ等を確認するようにしてくださいね。

 

 

チョコレートがかかっていたり、クッキーの中のアーモンドもありますが、
なるべく無塩の素焼きアーモンドを選ぶのがイイと思います。

 

美味しいモノは、知らず知らずにたくさん
パクパク食べてしまうモノです。

 

美味しいモノは、適度な量でおいしく頂きマショウ。

 

 

【関連記事】
\低価格でダイエット始めるならAYA BBBがおすすめ/

404 NOT FOUND | Not ダイエット!Let's BodyMake!
『貴方の身体と心に自信をプラス!』

▼人間が痩せる仕組みが解りやすい!ミトコンドリアの働き▼

【痩せる仕組み丸わかり!】ミトコンドリアの働き!
ボディメイクは、減量期間、ダイエット中に糖質制限をします。 その中で、重要な働きをしてくれているのが、ミトコンドリアです!! ダイエットや痩せる時に、このミトコンドリアが身体のエネルギーを作り出してくれる為に、使う材料の順番...

▼本気の人限定情報▼

ダイエットのサプリ&プロテインの決定版!現役トレーナーがオススメする3つのアイテム!
こんにちわ!ヒロ兄です! 今回は、本気で 身体を変えたい!本気で痩せたい! 痩せて綺麗な身体、自信のある身体を手に入れたい! ボディメイクしたい!くびれが欲しい! と言う方々の為に、僕たちが...

コメント

タイトルとURLをコピーしました