筋トレ初心者の女性にとっては、プロテインは、種類が多すぎて何を飲んだらいいの?と、迷ってしまうと思います。
結論から言うと、筋トレ女性に最適なプロテインの種類は
- ジム後=ホエイプロテイン
- 朝・間・食晩=カゼインプロテインorソイプロテイン
と使い分けたほうが効果的です。
プロテインは、目的別に種類を選ばないと、ダイエット効果や減量に、効果が半減してしまいます。
こんにちわ!
愛知県で現役トレーナーとして活動しています、管理人のヒロ兄です。

美ボディを目指して筋トレを始めた女性にとって、プロテインのことを調べても、

- 専門用語が多すぎて…
- 種類が多すぎて…
よく解りませんってなりますよね!
この記事を読めば、初心者でも
- プロテインの選び方
- 飲むタイミング
- 飲む種類
が解ります。
痩せたい女性のプロテインの選び方!種類と目的別に徹底解説!

プロテインには種類があります。
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
- MRPプロテイン
と、4つのプロテインの種類があります。
しかし、この種類を知ったところで、どれを選んだらいいのか?
ということが分からないと思います。
初心者女性向けに、より簡単に種類と目的の大まかな分類をご説明します。
ホエイプロテインとは?ジム後に最適!
- ホエイプロテイン…乳清タンパク質
- 【目的】筋肉を大きくしたい人向け
- 【特徴】吸収時間が2〜3時間と早いため、ジム後にオススメ
カゼインプロテインとは?超回復中に最適!
- カゼインプロテイン…乳清タンパク質
- 【目的】筋肉休ませている時のタンパク質補給に!
- 【特徴】吸収時間がゆっくりで、4〜6時間。筋トレをしない日や、筋肉痛の筋肉の材料として飲むのがオススメ。
ソイプロテインとは?超回復中に最適!
- ソイプロテイン…大豆タンパク質
- 【目的】筋肉休ませている時のタンパク質補給に!
- 【特徴】吸収時間は4〜6時間。大豆タンパク質に加え、イソフラボン効果でお肌にもいいと、女性に人気。
MRPプロテインとは?オールインワン!
- MRPプロテイン…乳清タンパク質&植物性タンパク質
- 【目的】タンパク質以外の栄養価も十分に摂取するため
- 【特徴】食事の置き換えも可能。吸収時間は4〜6時間。超回復中にも使え『ビタミン・ミネラル』も豊富
痩せたい女性にオススメなプロテインの飲み方とは?

- ジム・筋トレ後=ホエイプロテイン
- トレーニングOFFの日=朝・完食・晩=カゼインorソイ
- MRPプロテイン=ジム後・トレーニングOFFのタイミングでもOK
ホエイやカゼイン・ソイを使う場合は、使い分けをすると効果的です。
MRPプロテインの場合は、使い分けする必要はありません。
ジムや筋トレ後の15分から1時間程度は、筋肉へのタンパク質の吸収力がアップするので、吸収の早いホエイプロテインを使うと効果的です。
トレーニングのない日は、筋肉痛が起きている時に筋肉は回復中になりますので、朝・間食・晩と、食事の合間をとって、コマ目なタンパク質補給が効果的です。
※一回の食事で、タンパク質は30g以上は吸収されないので注意。一度に沢山のタンパク質をとっても無意味です。
まとめ:痩せたい女性はプロテインで太らないために!
痩せたいと思って、
- プロテインを飲んでみたら、太った!
- プロテインを使ってみたけど痩せなかった!
という事を、僕も面談などして言われることがあります。
プロテインを飲んだら太るというのは、間違った認識です。
そして、『プロテインを飲んだら痩せる』というのも間違った認識です。
プロテインは、あくまでもタンパク質の補助に使うものであり、今まで食べてきたものや口に入れてきたものが、貴方の『今の体型』を作っています。
つまり、貴方の食生活を変えた上で、プロテインを飲まないと身体が変わることはありません。
このプロテインの選び方や飲み方、タイミングなどを実践しようという方は、必ず
▶ボディメイクの食事の超基盤!美ボディに激変食事法!
をお読みください。
いかがでしたか?
出来る限り、専門用語など使わないようにはしてみたものの、わかりにくい所等なかったでしょうか??
もし、わかりにくい箇所や、疑問点があれば、コメントやお問い合わせからご連絡頂けたら、記事にも反映させていただきますね!
プロテインもタダではないので、より効率的に、筋トレのツールとして、上手く利用して頂けたらと思います。
【関連記事】
▼TOPページに戻る▼

▼【超基盤!】美ボディを作る食事法!▼

コメント