おばさん化を防ぐ3つの項目!40代のボディメイクの根本にある秘密!?

コラム&エッセイ

ボディメイクに取り組む人は、どんどん見た目も、若々しく変化していきます。

 

おばさん化を防ぐどころか、3ヶ月感しっかり取り組んだ方は、

  • 身体が軽くなりました!
  • お化粧のノリが良くなりました!
  • 鏡を見るのが楽しくなりました!

と言う、嬉しい声も多数いただきます!!

 

 

今回この記事では、どうしてボディメイクに取り組むと、おばさん化を防ぐだけでなく、
若々しく逆戻りしていくのか?
ということを、解説していきますね!!

 

 

 

ここで紹介することを、実践すれば、貴方も年齢に関係なく、
若々しく、年齢のマイナス5〜10歳の見た目を手に入れる事ができるようになりますよ!!

 

 

スポンサーリンク

おばさん化を防ぐ3つの項目!ボディメイクの根本にある秘密!?

  1. ストレスから逃げる生活をする・発散する・活性酸素除去する
  2. 運動(無酸素運動をする)
  3. 口から入れるものを変える(栄養を整える)

上記の3つを意識し、そして実践することで、若々しく、おばさん化を防ぐことが出来ます。

 

 

そして、更には、この3つは、すべてボディメイクで実践することであると言う部分でもあるのです。

 

 

おばさん化を防ぐ3つの項目1:ストレスから逃げる生活をする・発散する・活性酸素除去する

現代社会で、避けることは不可能に近い『ストレス』

 

 

自分にとってストレスになっていることを『辞めてしまう』と言う、断捨離をするといいですね!!

 

例えば、仕事の職場の人間関係。
正社員さんなら、すぐにはやめられない!
と言う状況はあるかもしれませんが、自分にとってストレスになる人間関係とは
極力関わらない様にする方法を考えるだけでも、おばさん化を防ぐ第一歩!!

 

そうした人間関係は、愚痴や不満をはいてしまう原因にもなりますから、
ストレスを発散しているつもりになっていても、言動がおばさん化に繋がってしまっています。

 

 

そして、ストレスは、活性酸素を大量に沸かせるため、
体内では酸化が進みます。

 

そして、病気の根源の9割は、この活性酸素と言われています。
(1割は外部からの菌など)

 

 

この活性酸素を除去する方法は、ビタミンCをたくさん摂ることです。

 

人間の身体は、体内で、ビタミンを作り出すことが出来ませんので、
日頃から積極的に、ビタミンを摂る意識をしましょう!!

 

サプリメントは、ビタミンだけ摂ってもお金の無駄!

よくサプリメントで、ビタミンは摂っています。
貧血気味なので、鉄分は摂っています。
という方がいます。

 

しかし、人間の身体は、うまくできている物で、46栄養素のうちのどれか一つでも摂れていないと、その低い基準値に身体の機能が整ってしまいます。

 

▼46の栄養素と桶の法則▼

ボディメイクの栄養学!身体のベースを整えること!
ボディメイクで栄養を整えるというのは、理解しているけど… 一体何をしたらいいの?? そんな疑問を持っている人は多いですよね!! 一年間で約150名以上の方が参加し、8割以上の身体が変わった秘密が、『身体の栄養ベ...

 

まんべんなく、栄養の偏りを防ぐために、サプリメントを使っている人は、マルチビタミンを摂るようにするのがオススメです!!

 

 

おばさん化を防ぐ3つの項目2:運動(無酸素運動をする)

 

おばさん化を防ぐ方法の一つとして、運動がありますが
ウォーキングやランニングなどの有酸素運動よりも、
筋トレがオススメになります。

 

 

その理由は、有酸素運動は、筋肉量がアップしないからです。

 

筋肉量は、基礎代謝と比例しますから、年齢とともに、どんどん落ちてしまいますね!
その基礎代謝が落ちてしまうと、食べてないのに太ってしまう。
痩せにくい身体が出来上がってしまいます。

 

すると、いつの間にか、おばさん化体型となってしまい、
そうなってしまってから、ダイエットやボディメイクに挑戦するのも
大変になってしまいます。

 

基礎代謝をキープしたり、アップするためには、筋トレしか方法がありません。

 

 

そして、機械やどんな物でも、全く動かさないとどんどん劣化が進みますよね!!

 

 

逆に、毎日とまでは行かなくても、定期的に動かしていると、
劣化を遅らせることが出来るように、人間の身体も動かしていたほうが
若さを保てるというのは、感覚的にも解っていただけると思います。

 

 

僕たちのボディメイクのやり方でも、週に2回程度の1時間と言うジムを
一緒にやることで、40代以上の女性陣も楽しく、若々しくなっていっていますよ!

 

40代の女性でも、運動、食事管理をしっかりすることで、見違えるほど、若返る!
というのは、ライザップに挑戦した、浅香唯さん(49歳)、しゅはまはるみさん(45歳)が証明してくれていますね!!

 

浅香唯さんのRIZAPビフォーアフターが凄い!元の体重は?49歳でも出来る正銘!
浅香唯さんがRIZAPに挑戦して、劇的なビフォーアフターが公開されましたね!! やっぱりRIZAPは凄い!! って思うのと同時に、本当に50歳?と思うほどに、浅香唯さんが若々しくなったことに感動!! 浅...
ライザップのCMの女優しゅはまはるみって誰?経歴やプロフィールは?
CMが超有名な芸能人を起用して、度々話題になるライザップ! しかし、2020年8月現在のCMに起用されている女優さん…誰? 名前はしゅはまはるみさんって方だけど…誰? 気になる…!! 出演していたドラマとか、...

 

 

おばさん化を防ぐ3つの項目3:口から入れるものを変える(栄養を整える)

さて、おばさん化を防ぐという意味では、いちばん重要な項目です。

 

 

それは、口から入れるものを変えていくことですね!!
人間の身体は、口から入れたものが材料となり、皮膚などを作っていますよね!!

 

女性はついつい、美顔器やエステなどで、おばさん化を防止しようとしてしまいます。

 

 

もちろん、こうした外的要因意識も大事なのですが、それよりも根本的な身体の中身を変えてあげないと、思った効果は期待出来ません。

 

 

せっかく、お肌や若返りの為に、お金を投資するわけですから、
無駄になるような事はしたくありませんよね?

 

 

そして、このおばさん化防止の為に、オススメの食事方法が、MEC食です。

 

  • MEET…肉200g
  • EGG…卵3個
  • CHEESE…チーズ120g

 

 

実際のMEC食のやり方は?

  1. 食事の際には、まずMECの3つから食べる。この3つを、一口30回噛む
  2. そして、次に葉物野菜を少々(レタスなどの糖質の少ないもの。ブロッコリーやカリフラワーもOK)
  3. それでも、空腹の時には、糖質を多く含む食品(米・パン・麺類・穀物など)を食べてもいい。
  4. 1日3色にこだわらず、空腹を感じた時に食べる(深夜でも可)

これは、こくらクリニック院長の渡辺信幸さんという、お医者様が実際に
患者様たちに、推奨している食事法です。

 

 

この食事法を実践してもらった方々は、治らないと言われていた、
生活習慣病などがみるみる改善していき、そして、もれなく健康的に痩せていった。
と言う、データがあるものです。

 

 

そして、このメック食というのは、人間に一日に必要な栄養素を、ほぼ満たすことが出来るという数値のデータも、本には書かれていました。

 

 

僕自身も、このメック食をしっかり取る意識と実践をしてみました。

 

空腹に襲われることもなく、しっかり噛むので、顔の筋肉も使われ、顔もスッキリしていきますよ!!

 

 

この食事法がしっかり出来ていて、運動(筋トレ)をすると、ボディメイクの効果は抜群なんです!!

 

 

まとめ;おばさん化を防ぐ3つの項目!

おばさん化を防ぐために、ボディメイクの方法が根本的に防げる項目3つを上げました。

 

 

再度、まとめてみると

  1. ストレスを避ける工夫をする
  2. 無酸素運動で基礎代謝をアップして太りにくい身体を作る
  3. 食事はMEC食を意識してしっかり噛んで食べる!

この項目をしっかりと、実践してみてくださいね♪(*^^*)

 

 

無酸素運動(筋トレ)をする場合は、タンパク質は、
体重✕1.2g〜1.5g
摂るといいとされています。

 

なので、肉ばかり食べれないという方は、飲むタイプのプロテインで
しっかりと足りない分の補給もしましょう!!

ボディメイクのプロテイン!減量中の女性におすすめ厳選集の3つ!
ボディメイクを始める時に、プロテインって種類がありすぎて、何を飲んだら良いのか迷ってしまう女性は非常に多いですよね!! ボディメイクトレーナーとしても活動している、管理人が、タンパク質量や成分表などを、調べて、女性にオ...

 

 

ボディメイクは食事が命!8割が変わる!女性の綺麗に痩せる絶対法則!
愛知県で1年で150名以上の身体を変えた、ボディメイクの食事の方法を大公開!! ボディメイクで食事の重要性は、8割と言われる最重要項目です!トレーナーとしても活動している管理人がその方法をブログに書いています。
ボディメイク初心者女性の食事!昼食の具体メニューや外食、コンビニで食べれるものは何?
ヒロ兄 ボディメイク中(減量&ダイエット中)のお昼ごはんって、どうしても外食やコンビニで済ます…という方が多いようですね。 その中で、どんなモノを食べたら良いのか? 今回は、ダイエット中の昼ごはんの具体例や...

コメント

タイトルとURLをコピーしました