ボディメイクは、減量期間、ダイエット中に糖質制限をします。
その中で、重要な働きをしてくれているのが、ミトコンドリアです!!
ダイエットや痩せる時に、このミトコンドリアが身体のエネルギーを作り出してくれる為に、使う材料の順番を知っておくことで、痩せる仕組みもわかりやすくなりますよ!!
ミトコンドリアの働きをわかりやすく!ダイエットで使える知識!!

エネルギーを作り出すためには、材料が必要ですよね!!
ミトコンドリアが材料として使うものと順番!!
- 糖質
- 脂肪
- 筋肉
と言う順番で、ミトコンドリアが身体の中にあるものを使ってくれます。
人が痩せる仕組み!糖質を制限すると脂肪を使ってくれる!

ボディメイクやダイエットで、糖質を意図的に減らしてあげることで、ミトコンドリアは、本来材料になっている『糖質不足』になりますね。
しかし、ミトコンドリアは、身体のエネルギーを作り出さなくてはいけません。
糖質が足りなくなると、
ミトコンドリア『糖質が足りない!材料になるものはないか!?』
となって、2番目に身体に余っている『脂肪』を使い始めます。

糖質制限は、理屈的には脂肪を燃焼するという事が、解っていただけると思います。
※糖質制限は、糖質完全カットと言う意味ではありません。適正値にする事を糖質制限といいます。
太ってしまうのは、ミトコンドリアの必要以上の糖質を摂取している事にある!

逆に人が太ってしまう時には、ミトコンドリアさんはどんな状態なのでしょうか?
普段日本人の食生活には、糖質が溢れているので、ミトコンドリアが『必要とする糖質以上』を摂取してしまっています。
人が太る仕組み!糖質多可で身体に余ってしまう…と脂肪細胞へ!
▼まずは、口から入ってきた『糖質』をミトコンドリアは、エネルギーに変えてくれます▼


あれ?でも『糖質』がいくつか余っていますね…
ミトコンドリアが十分にエネルギーを作ってしまったら『余った糖質』は脂肪細胞へ!

この状態が起きているので、人は太っていくのです。
しかも恐ろしいことに、この脂肪細胞はキャパが限りなくあります。
なので、仰天ニュースとかで200kg超えでベッドで寝たきりの人とか見たことありますよね。
人は太っていくのに限界がありません。
限界はないものの、いつかは必ず、命に関わる病気になって『死』へと繋がります。
そのミトコンドリアが使いきれなかった、糖質が、脂肪細胞へと行き、また脂肪が増える。
と言う状況が、太っている人の状態でもあります。
先程の、工場の例でも、使いきれなかった材料があったら、在庫室に保管しといて〜!ってなりますよね!
この保管されている、在庫が脂肪です。
しかし、
- 次の日も使い切れないほどの材料が来てしまったら…
- また次の日も、同じ量やそれ以上の材料が来てしまったら…
在庫を置く場所がなくなり、至る所に材料が置かれるようになりますね。
そして、材料だらけになった場所は、作業効率も下がります。
作業効率が下がるというのは、人間でいうと代謝が下がることと同じです。
あれ?貴方の体も至る所に、材料があまってませんか?
痩せるためには、ミトコンドリアが材料が足らない!を作り出すこと!

って状態を、意図的に作り出すことで、脂肪は減っていくという、わかりやすい働きですよね!!
糖質制限や糖質摂取量、ボディメイクの食事方法については下記の記事にまとめていますので、参考にしてみてくださいね!!

▼貴方が痩せない本当の理由▼

コメント