ボディメイクの食事管理アプリのオススメ!マイフィットネスパル!

コラム&エッセイ

ボディメイクで食事管理は、必ずしなくてはいけない項目の一つ。

 

そして、その食事で、タンパク質がどれくらい?
カロリーはどれくらい?
って、いちいち計算するのは面倒ですよね。

 

その中で、オススメするのがスマホアプリの『マイフィットネスパル』について、共有したいともいます。

 

 

スポンサーリンク

ボディメイクの食事管理アプリのオススメ!マイフィットネスパル!

アンダーアーマーが制作してる、フィットネスアプリ!!

 

 

ボディメイクに挑戦している人が、多数使っています。
その利用者は、初心者だけでなく、ボディメイクを継続的にやっている人からも人気ですよ!!

 

食事管理もできるアプリ、マイフィットネスパルで出来ること!!

  • PFCバランスを管理することが出来る
  • 朝昼晩の摂取カロリーや残りのカロリー数を表示
  • 体重などの変化の数字も管理できる
  • 【超便利機能】バーコードを読み込むだけで数値が表示される

 

 

PFCバランスを管理することが出来る

 

PFCバランスは、タンパク質、脂質、炭水化物の頭文字をとったもの。
このバランスが見れるというのは、初心者にとっては、ちょう重要ですし、栄養学やある程度、食材などの知識がない人からしたら、感覚がないですよね!!

 

ある程度経験を積んでくると、タンパク質が今日は少ないな…とか、糖質摂り過ぎだなと言うことも、わかってきますが、最初はこうしたアプリを使うことで、感覚を掴む練習にもなります。

 

 

朝昼晩の摂取カロリーや残りのカロリー数を表示

僕たちのボディメイクチームでは、基本的にはカロリーをあまり気にしていません。

 

糖質摂取量を減らすことで、カロリーも自然に抑えられるので、最も注視する部分は、糖質量です。

 

 

しかし、ボディメイクに初挑戦!
という方は、最初は減量からスタートするので、自分の基礎代謝と、カロリー摂取量のバランスも見ることはオススメしますよ(*^^*)

 

 

体重などの変化の数字も管理できる

食事の数値だけでなく、体重などのバランスもしっかりと、記録できるのがこのアプリのいいところです。

 

 

ボディメイクは自己管理が超大事です。
究極の自分磨きでもあります。

 

その中で、数字管理の一つとして、身体の事の数字もしっかりと記録できる部分はオススメ!!

 

 

▼数字管理に関しては、メモしておくべき項目をこちらの記事で解説しています▼

ボディメイクの始め方、最初に絶対に準備するべき2つの事!
ボディメイクを始めるにあたって、初心者の方が絶対に最初に準備するべきものが2つあります。 数字 ビフォーの写真 この2つを揃えることで、ボディメイクへのモチベーションを継続でき、そして、3ヶ月と言う期間をし...

 

 

【超便利機能】バーコードを読み込むだけで数値が表示される

マイフィットネスパルの超おすすめ機能が、バーコードスキャン機能です。

 

 

例えば、プロテインのパッケージのバーコードを読み込むことで、その商品の詳細(タンパク質量など)が勝手に表示されるという仕組みです。

 

 

その商品のカロリー・栄養素・主要栄養素と言う、3つの項目に分けて、表示してくれます。

 

 

ボディメイクの食事管理アプリのオススメ!マイフィットネスパルのデメリット?

このアプリは、有料課金しないと、使える項目が減ってしまいます。

 

月額の料金が、1,200円と、スマホアプリにしては、ちょっとお高めですね!!

 

 

ボディメイク期間中に、3ヶ月間などと期間を決めて使い、ある程度の感覚を期間内につける意識をして、アプリも使うと良いと思いますよ(*^^*)

 

 

女性の為のボディメイクの教科書!【〜究極の自分磨き〜】美ボディデザイン!
ボディメイク初心者20代〜50代までの男女が挑戦して身体を変えてきた、ノウハウを公開中!! やり方や手順を、トレーナーとして活動している管理人がブログにまとめました!
ボディメイクは食事が命!8割が変わる!女性の綺麗に痩せる絶対法則!
愛知県で1年で150名以上の身体を変えた、ボディメイクの食事の方法を大公開!! ボディメイクで食事の重要性は、8割と言われる最重要項目です!トレーナーとしても活動している管理人がその方法をブログに書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました