ボディメイクを始めるにあたって、初心者の方が絶対に最初に準備するべきものが2つあります。
- 数字
- ビフォーの写真
この2つを揃えることで、ボディメイクへのモチベーションを継続でき、そして、3ヶ月と言う期間をしっかりと続けられるようになりますよ!!
たかが数字、されど数字。
ボディメイクトレーナーとして、150名以上を変えてきたチームの運営に携わる管理人が、数字管理の大切さについて、シェアします。
この記事では、
- 記録する数字について
- 数字を図るタイミングについて
を更に詳しく解説していきますね!!
ボディメイクの始め方!始める前に数字と写真をしっかり記録しよう!!

ボディメイクをするにあたって、数字管理は非常に重要です。
お風呂に入る時や朝の洗顔など、一日に一回は鏡を見ますよね!!
ダイエットに挑戦している時は、その鏡が意外と大きな壁を無意識に作っています。
- 中々痩せないなぁ
- 本当に変わっているのかな?
- 本当に痩せるのかなぁ…
と、無意識にダイエットや減量のモチベーションを下げてしまっています。
そして、自分の身体を毎日見るので、凄く小さな変化を中々感じられないと言う部分が継続の壁になってしまうのです。
そこで、必要になってくるのが、数字と写真です。
記録する数字管理
ボディメイクを実践する上で、体重だけを記録していませんか?
- 体重
- 体脂肪率
- 筋肉量
- 基礎代謝
上記の4つの項目は、必ず記録してください。
下記の項目5つも、記録しておくと更に最高です!
- ウエスト周り
- ヒップ周り
- 太もも周り
- バスト周り
- 二の腕周り
そして、2週間おきに測定することをオススメします。
毎日、体重計(体組成計)に乗るという人がいますが、あまりオススメしません。
一日に、変化する数字は、コンマgくらいの変化です。
例えば、今日は、そんなに食べていないのに、数字が0.2gしか減らなかった。
と、モチベーションを下げてしまいます。
しかし、0.2gが毎日減ったら、2週間後には、2.4kgですよね!!
こちらのほうがモチベーションがアップしませんか?
2週間後に、一番理想の数字のアップダウンは
- 体重(減)
- 体脂肪(減)
- 筋肉量(増)
- 基礎代謝(増)
と言う状況が理想ですね!!
2週間おきに測定しよう!!
記録する写真
身体のラインが分かる服装(トレーニングウェアなど)で、
- 正面
- 横
- 後ろ姿
のさん方向からの写真を記録します。
自分の見た目って、思っている以上に変化に気づきにくいものです。
しかし、写真を残しておくことで、1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後と、
一ヶ月おきに写真をとって、ビフォーの写真と並べることをオススメします。
僕自身もボディメイクに挑戦した時に、
『あれ…あんまり変わってない気が…』
と思っていました。
しかし、一ヶ月後に写真を撮ってもらい、スタート時と並べてみたら、自分が思っている以上に、肩周り、腹筋周りに変化があることに気づき、2ヶ月目へのモチベーションに繋がりました。
女性の場合は、
- 正面写真は、くびれ周りがすっきりしたり、おへその位置が上がっていたり
- 横からの写真などは、ヒップラインが上がったり
- 後ろ姿がすっきりしていたり
と言う変化が見られますよ!!
1ヶ月毎に写真を撮ろう!!
ボディメイクの始め方!数字を記録したら、次のステップへ!!
この数字と、体型の写真の準備が出来たら、次は、最も体型に大きく影響する、食事管理について、知識を深めましょう(*^^*)
【NEXT STAGE】

コメント