女性の為のボディメイクの教科書!【〜究極の自分磨き〜】美ボディデザイン!

スポンサードリンク
スポンサーリンク

女性の為の美ボディメイクとは?

ボディメイクとは、ダイエットとして捉えられがちです。
或いは、筋トレをすることと捉えられていることも多くあります。

 

  • 自分の理想の体になること
  • 自分の理想の身体をデザインすること

つまり、自分と向き合うことが出来る、究極の自分磨きです。

 

また、ほとんどの痩せたい女性は、体重にフォーカスしますよね。
しかし、ボディメイクは、◯◯◯に注力します。

 

見た目を激変させるためには、絶対にこの◯◯◯を意識しないと身体は変わりません。

▼見た目を激変させる◯◯◯とは?▼

ボディメイクとは?ダイエットとの違い知ってる?
ボディメイクとダイエットの違いって知っていますか?ボディメイク=ダイエット、筋トレと思っていませんか? ボディメイクに挑戦しようと思っている初心者女性への初歩知識です!

 

スポンサードリンク

ボディメイクやダイエットが継続できない人の特徴の3つ!

ボディメイクやダイエット女性の需要は89%!
しかし、成功率は3%なんです…

 

ボディメイクやダイエットが続かない理由は大きく3つあります。

  1. 独学でやって間違ったやり方で体重や体脂肪が減らずにモチベーションが下がってしまう。
  2. 一人でやろうとする。相談・報告できる人がいない。
  3. 筋トレや運動で痩せると思っている

上記に当てはまってしまった人は、このブログを隅々まで読んで、更には繰り返し読むことをおすすめします。

 

僕たちが実践して、更には、女性陣も大半が体を変えたノウハウをすべて無料で公開しています。
また、解らないことがあれば、ご連絡頂ければ、お返事致します。

 

美ボディメイクの超鍵となる割合!食事:休養:筋トレ=◯:◯:◯!

美ボディメイクの割合

  • 食事・栄養=75%
  • 休養=15%
  • 筋トレ=10%

ボディメイクは、食事が7割を締めます。
 

SNSやメディアを見ていると、どうしてもダイエットや体つくり=『運動』と捉えている人が多いのが現状です。

 

しかし、人間の身体は、筋トレや運動で作られるわけではありませんよね?

 

食べたもの、口に入れたもので僕たち人間の身体は作られています。

つまり、食事や栄養を整えないと、どれだけハードな運動や筋トレをしても身体は変わりません。

 

そして、睡眠を怠れば体の変化も遅くなります。

 

食事・栄養状態、睡眠がしっかり出来ていてこそ、筋トレの効果がしっかりと出てきます。
太りにくい身体を作ることが出来ます。

 

【超基盤!】美ボディメイクの女性の食事方法

このブログで紹介している、ボディメイク女子の実践してきた、食事方法の超基盤!

 

結果の出た女性は、この食事法の徹底をしていました。
ボディメイクをする上で、食事と栄養の割合が7割という中で、どんな食事をすればいいの?
という部分を解説していきます。

 

▼身体が激変した女性陣の実践した食事方法を解説!▼

ダイエット女性の食事のメニューや具体例!女性の見た目が劇的に変わる方法!
ボディメイクをして、 『健康的に痩せたい!』 『見た目を変えたい!』 『しっかりとくびれを作りたい!』 『腹筋の線を出したい!』 こんな悩み解決します。 この記事では、約8割の女性が体を変えた、『ダイ...

 

美ボディメイク女性の栄養学

食事の部分では、身体の材料となる『糖質』『タンパク質』を中心に、解説しました。

スポンサードリンク

 

5大栄養素というものがあるように、人間に必要な栄養素は、

  • 【身体の材料】となる、『炭水化物(糖質)』『タンパク質』『脂質』
  • 【身体の調整剤】となる、『ビタミン』『ミネラル』

があります。

 

この項目では、主に『ビタミン』『ミネラル』についての知識をお伝えしています。

 

日本人の食生活では、炭水化物や脂質は十分に摂れている傾向にあります。
しかし、この身体の調整剤となるビタミン不足、ミネラル不足が日本人の大半に起こっています。

この部分を解消しないと、身体の他の栄養素もうまく働くことが出来ていない状況になります。
つまり、このビタミン不足、ミネラル不足を整えることが、美ボディへの近道とも言えます。

【知らないと損!】プロテインとサプリメントは違い!両方摂らなきゃいけないの!?
【痩せる仕組み丸わかり!】ミトコンドリアの働き!
ボディメイクの栄養学!身体のベースを整えること!

栄養記事をもっと読む

美ボディメイクの筋トレ

  • 綺麗なクビレを作りたい=腹筋
  • 二の腕の振り袖をどうにかしたい=腕の筋トレ

上記のような、筋トレをしていませんか?

 

実は、筋トレには順番があり、上記の様にクビレを作りたいから腹筋の筋トレばかりをしているのは、超非効率なんです!

 

クビレを作りたいなら、3つの筋肉を優先的にやる必要があります。
正しい筋トレの仕方をここでは、シェアしています。

▼美ボディを最速で作る!優先すべき3つの筋肉とは!?▼

ボディメイク初心者の女性が知っておくべき筋トレの基礎知識!
ボディメイクをやって美ボディを目指す! と言う女性が増えている中で、初心者が筋トレや運動をすると 間違ってしまっている事があります。 自分の気になる部位を中心にやっている 腹筋や二の腕周りばかり筋トレしている...

▼9割が間違っている!有酸素運動は筋トレの後!!▼

ボディメイクで有酸素運動は筋トレの後!効率アップの3つの項目!
ボディメイク女性がよく有酸素運動を取り入れているのを見ますが、有酸素運動を先にやっていませんか? 実は、有酸素運動は筋肉量を減らしてしまう恐れ。 また、先にやってしまうことで、筋トレの効果が半減してしまうって知っていますか? ...

筋トレ記事をもっと読む

 

美ボディメイクのプロテインの知識

ボディメイクという言葉が流行りだし、プロテインも一般の女性でも飲んでいる人が急激に増えています。

 

しかし、プロテインを飲んだら逆に太ってしまった。
プロテインを飲んでも痩せなかった。

 

こんな体験を持っている方も多くいて、僕がボディメイクを教えるときにも上記のような事を言われることがあります。
しかし、プロテインは飲んで痩せるものではありません。

 

飲んで痩せるならそれは、薬ですね。
また、種類や飲み方やタイミングも効率的な方法がありますが、独学や独自で飲んでいる方は殆どの場合が間違った方法で摂取してしまっています。

 

ここでは、プロテインを飲んで太ってしまわない様に…
そして、正しく美ボディを作り上げる上で、摂取したほうがいいプロテインをご紹介しています。

▼プロテインの選び方や種類の違いについても解説しています▼

痩せたい女性のプロテインの選び方!ダイエットや減量の為の種類は?
筋トレ初心者の女性にとっては、プロテインは、種類が多すぎて何を飲んだらいいの?と、迷ってしまうと思います。 結論から言うと、筋トレ女性に最適なプロテインの種類は ジム後=ホエイプロテイン 朝・間・食晩=カゼ...

プロテイン記事をもっと読む

 

管理人のプロフィール

自身も2017年6月から3ヶ月間、ボディメイクに挑戦。
30代に差し掛かり、ただただ細いだけの何の特徴もない身体でした。

友人のビフォーアフター写真を見て、僕もこんな身体になりたい!
ただ、その願望だけで挑戦を決意!

 

3ヶ月間本気で取り組み、理想の身体を手に入れたところ、周りからは

  • 何したの?
  • めっちゃ変わったやん
  • 教えて!

と、お声がかかるようになり、友人たちにもシェアした所、友人たちも劇的に変化。

そして、そのまた友人と広がっていき、僕の参加したボディメイクチームの運営としても関わらせて頂きました。

 

その中でも、やはり女性陣の方が割合が圧倒的に多く美意識の高い女性の為に、ブログ知識を使って、全国に広めたい!
そんな思いから、女性専用のボディメイクブログを開設しました。

profile(名古屋で活動するボディメイクトレーナー男子)
愛知県の小山慶一郎【NEWS】こと、管理人のヒロ兄です!← ▲この写真がやたらと小山くんに似ていると言われる…▲ 当サイトに訪問していただきありがとうございます。 愛知県で、ボディメイクトレーナ...

 

 

新着記事
筋トレ中に気持ち悪くなる…頭痛がする…解消法はコレです!
小牧市のジム!市営・安い・体験できるおすすめ一覧!【最新版】
小牧のパーソナルジムはどこ?オススメは2店舗!料金や設備は?
写真撮影可のジム!愛知県でオススメのレンタルスペース!
【知らないと損!】プロテインとサプリメントは違い!両方摂らなきゃいけないの!?
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました